2011年5月8日日曜日

[鈴レポ]登米・飯野川学童ボランティア

鈴木たすくさんよりのレポートです。
5/7(土)

・東北学院大学を通してのボランティアで、教員4人を含めた10人で活動を行いました。

〈登米公民館〉
・今日はしまじろうが来て一緒に映画を見ていたため、子供は6人程度しかいませんでした。
・学年は様々で、小学3年算数、小学6年国語(漢字)、高校数学などの指導を行いました。
・登米公民館には280人ほど避難しているそうです。
・志津川方面の人は登米公民館以外の場所にも避難しており、東京などに転校した子もいるそうです。

〈飯野川第一小学校〉
・先日NPOの方が野菜を持ってきてくれたため、炊き出しに使えたそうです。
・今日は群馬の方がカレーを炊き出ししてくれていました。
・小学校が休みのため、家庭科室を借りて避難所の方にも料理をしてもらったそうです。
・4人の子供に対して中学校英語の指導を行いました。
・勉強が終わったらみんなでトランプをしました。
・避難所を回って勉強を教えているという塾の先生が来ていました。



〈感想〉
今日は2ヶ所の避難所を回って、主に勉強を教えてきました。
少しずつ学校が始まってきたものの、遅れを取り戻すためか、先生が所々とばしてしまっているようだったので、その辺を重点的に教えました。
学校が始まったからか、みんな勉強への関心が強く、中には内容を先取りして勉強したいという子もいました。
いつも遊びがメインとなってしまっていたので、子供たちとも久しぶりに勉強ができ良かったです。

帰りには松島の方へ寄って被災地を見てきました。
最近は飯野川など内陸部の方にばかり行っていたのですが、被害の大きかった地域を見て、まだまだ片付かないと改めて感じました。

また先生からの話で、かつて同じ学科で学んだ友人が津波の犠牲になったという話を聞きました。
最初に聞いた時は信じられないという気持ちが強かったです。
自分の親戚にも亡くなった方はいましたが、会ったことのない方が多数いたため、あまり実感はわきませんでした。
その分、記憶に新しい友人が亡くなったと聞いて、津波被害の大きさを改めて感じました。
御冥福をお祈りします。



〈1日のスケジュール〉
8:00東北学院大学泉キャンパス出発
10:00登米公民館到着、活動開始
11:40活動終了、登米公民館出発
13:00飯野川第一小学校到着、活動開始
16:00活動終了、飯野川第一小学校出発
18:50東北学院大学泉キャンパス到着