5月6日、ゴールデンウィークを利用して、言語聴覚士の方がボランティアに来て下さいました。せっかく専門職の方が来て下さるということで、事前にスタッフTが社協の方と打ち合せ、となりびととしては初めてお伺いする石巻市雄勝町の仮設雄勝森林公園団地にお邪魔しました。
続々とお集りいただいた皆さん。
最初は少し緊張の面持ちで、嚥下体操がはじまりました。
続いて、口の運動になる「歌」。
「あれ?頭が痛くて、ろれつが回らないかも・・・」と思った時には「ぱ・た・か・ら」と口に出してみるとよいそうです。
これがきちんと発音できなかったら、即救急車を呼びましょう!とのこと。
続いて、「桃太郎のストーリーに出てくるものを書いてみましょう」のコーナー。
おまわりさんに書いてもらっているちゃっかりさんも。
男性チームも一生懸命、イケメン桃太郎を書いておられます( 御自分の若い時に似てる??)。
書き上がって、大爆笑の中、それぞれの絵を見せ合います。
(本当はストーリーを話していくはずだったのですが・・・)
頭を動かしたので、今度は運動。風船バレーです。
風船を膨らますことも、口の体操になるそうです。
続いて、気持ちのよい青空の下でシャボン玉。
「わらしっこに戻ったみてぇだ〜」「楽しいなぁ」と言い合いながら、
しばし飛んで行くシャボン玉を見つめておられました。
部屋に戻って一服。
そして一曲。
帰りがけには、このようにお見送りいただいてしまいました。
いつも自主的に集まって、お散歩やお茶っこをされているという皆さん。
元気いっぱいでした。
後日、大好評だったとのことで、またの開催を願う声をお届けいただきました。病院が近くにあるわけではないこの仮設。皆さんにいつまでも元気に過ごしていただける、またお伺いできればと思います。(押)